本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

新型コロナウイルス感染症の発生及び営業状況等について

2022-08-25
重要
新型コロナウイルス感染症の発生及び営業状況等について
日頃より当法人の運営にご支援・ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

8月中旬から現在に至るまで、特別養護老人ホームやすらぎの里の職員とご利用者様より新型コロナウイルス感染症の陽性者が複数名確認されております。

現在、保健所の指示のもと感染症対応を実施し、終息に向け取り組んでおります。また感染拡大防止のため、併設の短期入所事業所は9月7日まで営業を休ませていただきます。(感染状況によって延長の可能性あり、その場合は関係者に直接ご連絡いたします。)なお、出雲崎町デイサービスセンター、デイサービスセンター紙ふうせん、グループホームかめさんの家は通常通り営業をしております。

ご利用者様、ご家族様をはじめ、関係者の皆様には大変なご心配とご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。
また、引き続きご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


当法人における新型コロナウイルス感染症の対応について

2021-11-24
 
日頃よりご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
 
長らく面会禁止の措置をとらせていただき、ご迷惑をお掛けしています。
また、感染予防にご協力いただきましてありがとうございます。
 
県独自の警報等の基準が変更になったことや全国的にも感染者が減少していることから、
対応を一部緩和させて頂くこととなりました。下記の対応をさせて頂きますのでご確認ください。
 
【特養やすらぎの里(長期入所)】
1.面会の期間は11月24日から12月20日までです。以下の事項の遵守をお願いいたします。
  • 県内在住の方で、コロナワクチンを2回接種済みの方か、PCR検査または抗原検査で
陰性が確認された方が対面で面会できます。
*面会時に接種済証明書や検査の結果、陰性が証明できるものをご提示ください。
(PCR検査は面会を希望する3日前からの検査結果、抗原検査は前日または当日の検査結果が有効です。)
*12才以下のお子様が面会を希望される際もPCR検査または抗原検査で陰性が証明できるものが必要です。
 
2.面会可能な時間帯は午前10時30分・午前11時・午後2時・午後2時30分・午後3時とさせて頂きます。
  • 面会を希望される際は、面会希望日の前日までにご連絡ください。
なお、予約受付時間は午前10時から午後4時までとさせていただきます。
(ご連絡のない方の面会はお断りさせて頂きます。)
  • 面会はご家族様で相談の上、代表の方お2人とさせていただきます。
(面会時にご本人様の動画や写真の撮影は可能です。)
  • 面会前にうがい、手指消毒をお願いいたします。
  • 面会時はマスクを持参・着用してください。
  • 面会場所は正面玄関前とさせていただきます。正面玄関より入りお声がけください。
  • 面会時の飲食はご遠慮ください。
  • 面会時間は10分以内の短時間でお願いいたします。
(10分を過ぎましたらお話の途中でも声を掛けさせて頂きます。)
  • 面会の回数につきましてはビデオ面会、窓越し面会と合わせて月2回とさせていただきます。
 
3.面会当日は、証明書のご提示と体温測定と健康チェック表の記入をお願いします。
 
4.下記の方は面会をご遠慮ください。
①37.5度以上の発熱がある
②息苦しさや強いだるさの症状がある
③咳、くしゃみ、鼻水、頭痛等の風邪症状がある 
④県外地域の方 
⑤面会者の同居家族に上記①~③の症状がある方
⑥居住・近隣地域(職場や学校等)で新型コロナウイルス感染の感染が確認された、またはPCR検査を受けられた方がいる場合
⑦海外への渡航歴がある方と接触された場合
 
※上記の対応は、新型コロナウィルス感染症の発生状況に応じて変更する場合がございます。
変更があった場合はその都度お知らせいたします。
※窓越しの面会は引き続き行っておりますので、ご希望の方はご予約下さい。
 
【特養やすらぎの里(短期入所)】
1.引き続き面会禁止とさせて頂きます。
2.県外の方との接触後に短期入所利用の予定がある場合について(今までは県外の方との接触後のご利用は
2週間の経過観察の後のご利用、または居室での感染症対応での受け入れとさせて頂いておりました。)
  • 県外の方がコロナワクチン2回接種済みか、PCR検査または抗原検査で陰性が確認された方は経過観察期間なしでご利用できます。予約時や利用前にお電話にて確認させて頂きます。(PCR検査は接触する3日前からの検査結果、抗原検査は前日または当日の検査結果が有効です。)接触があった場合には引き続きご利用中の健康観察を行っていきます。
2.ご利用中の受診外出について(今までは受診後は施設に戻らず、翌日以降のご利用とさせて頂いておりました。)
  • 受診付き添いの方がコロナワクチン2回接種済みか、PCR検査または抗原検査で陰性が確認された方であれば受診後に帰園してご利用頂けます。(お迎え時に、接種済証明書や検査の結果、陰性が証明できるものをご提示ください。確認できない場合は利用をお断りする場合がありますので必ず持参してください。)
 
 
3.下記の方はご利用をご遠慮いただいております。また、ご利用中に下記の症状がある場合には退所や受診を
  お願いしておりますのでご了承ください。
①37.5度以上の発熱がある
②息苦しさや強いだるさの症状がある
③咳、くしゃみ、鼻水、頭痛等の風邪症状がある 
   
※上記の対応は、新型コロナウィルス感染症の発生状況に応じて変更する場合がございます。
変更があった場合は、その都度お知らせいたします。
 
【グループホームかめさんの家】
1.面会の期間は11月24日から12月20日です。(12月20日以降も感染状況を見ながら延期を検討していきます。
  以下の事項の遵守をお願いいたします。
  • 県内在住の方で、コロナワクチンを2回接種済みの方か、PCR検査または抗原検査で陰性が確認された方が対面で面会できます。
*面会時に接種済証明書や検査の結果、陰性が証明できるものをご提示ください。
(PCR検査は面会を希望する3日前からの検査結果、抗原検査は前日または当日の検査結果が有効です。)
*12才以下のお子様が面会を希望される際もPCR検査または抗原検査で陰性が証明できるものが必要です。
 
2.面会可能な時間や人数等は直接お問い合わせください。
  • 面会前にうがい、手指消毒をお願いいたします。
  • 面会時はマスクを持参・着用してください。
  • 面会時の飲食はご遠慮ください。
  • 証明書のご提示と体温測定と健康チェック表の記入をお願いします。
 
4.下記の方は面会をご遠慮ください。
①37.5度以上の発熱がある
②息苦しさや強いだるさの症状がある
③咳、くしゃみ、鼻水、頭痛等の風邪症状がある 
④県外地域の方 
⑤面会者の同居家族に上記①~③の症状がある方
⑥居住・近隣地域(職場や学校等)で新型コロナウイルス感染の感染が確認された、またはPCR検査を受けられた方がいる場合
⑦海外への渡航歴がある方と接触された場合
 
※上記の対応は、新型コロナウィルス感染症の発生状況に応じて変更する場合がございます。
変更があった場合はその都度お知らせいたします。
※自宅への外出については飲食なしで1時間程度可能といたしますのでご希望の方はお問い合わせください。
 
 
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
 
ご不明な点は下記担当者へご連絡下さい。
やすらぎの里 TEL:0258-78-3311
かめさんの家 TEL:0258-78-2896
担当 やすらぎの里 長期入所 生活相談員 浦田
短期入所 生活相談員 鈴木
かめさんの家      事業所長  吉水
 
 

かめさんの家 忘年会

2021-12-20
12月のある日かめさんの家にて忘年会&クリスマス会を行いました。        
今年はお昼に海鮮丼を食べ、午後からパソコンで今年1年の振り返りの写真を見てもらったり、
利用者様、職員とピアノに合わせて歌をうたったり、くじ引きを引いて1人1人に景品をお渡ししました。                                          
おやつの時間にはシャンメリーとロールケーキで乾杯しました。
当日は園長も参加され皆さん大変喜ばれており、「楽しかった」と多くの方に言ってもらえてよかったです。
 
今年も数日となりましたが、寒い日が続いておりますので身体に気を付けてお過ごし下さい。
そして来年もまた宜しくお願い致します。
 

やすらぎの里 秋祭り

2021-11-20
 
11月18日
やすらぎの里で秋祭りが行われました
 
お祭りの内容は、
職員による歌謡ショーとカラオケ大会です
 
職員の歌声やダンス、
歌の好きなご利用者の方々の素敵な歌声など
皆さん笑顔で聴いておられました
 
カラオケに参加された方々も、良い表情をされていました
 
 
食べ物の秋・読書の秋・芸術の秋・・・
沢山ありますが「音楽の秋」、満喫しました
 
 
 

やすらぎの里 大運動会

2021-10-30
 
10月21日
やすらぎの里で秋の大運動会が開催されました!
 
紅組VS白組
 
それぞれのチーム代表の選手宣誓からスタートです
 
・準備体操
・パン食い競争(パンの代わりにお菓子です
・輪送り
・玉入れ
 
 
「がんばれー!!」「もうちょっとだよ!」
などなど、大盛り上がり
 
結果は・・・白組の圧勝でした
 
「楽しかったよ」「面白かったわ」と皆さんに喜んで頂けました。
 
スポーツの秋ですね
皆さん、お疲れさまでした
 
 
社会福祉法人 中越老人福祉協会
〒949-4353
〒949-4397(専用番号)
新潟県三島郡出雲崎町川西660-1
TEL.0258-78-3311
FAX.0258-78-3124
0
3
3
5
6
7
TOPへ戻る