本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

やすらぎの里  今日は 「美味しい」ひな祭り

2025-03-18
   3月3日 「あかりをつけましょぼんぼりに、
         お花をあげましょ桃の花・・・今日は嬉しいひな祭り」

    でも、今日は「美味しい」「楽しい」ひな祭り。

   「ひな祭り昼食会」の企画があり、希望者数名で「ちらし寿司」を食べました。
   「わ~、おいしそう~」「美味しいね」「食べきれるかな?」

   普段と違い、職員と一緒の昼食
      違うユニットご利用者との昼食、
         普段と違うメニュー、自然と笑顔がこぼれます。

   最後に、皆で「ひな祭り」の歌を歌いました。「 美味しかった」





かめさんの家~豆まき~

2025-02-20
かめさんの家では職員が作った恵方巻(のり巻き)を食べ、鬼退治をしました

かわいい2体の鬼の登場でしたが入居者様の目は真剣そのもの
鬼に向かい力強く玉を投げていました

何の鬼を退治したかをお聞きすると「怒りんぼ鬼」「わがまま鬼」などそれぞれ追い出した鬼がいたようでした

最後にみんなで甘納豆を食べかめさんの家の鬼退治は終了しました

出雲崎町デイに新しいリフト車が納車されました(スタッフブログ更新)

2025-02-12
出雲崎町デイサービスセンターに新しいリフト車が
納車されました
この車両は新潟県共同募金会の助成を受けています。
新しい車両に乗ったご利用者様からは「今までの車より大きくて乗り心地が良い」「出雲崎町デイにも赤い羽根のマークが付いた車ができたんだね」と
いった声が聞かれています
いただいた助成金を有効に活用し、これまで以上にご利用者様の送迎業務に努めます。

やすらぎの里 豆まき 「福は~内」

2025-02-12
  今年も、やすらぎの里に「赤鬼」と「青鬼」がやって来ました。

  この日のために、ご利用者様は新聞紙を丸め、準備万端。

  鬼が現れると、「福は~内」の掛け声に合わせて
   一斉に、丸めた新聞紙を投げました。

  「福は~内」「福は~内」・・・
  ご利用者様の表情は、笑顔でいっぱい。

  これで今年も、沢山の福が来ますね。
      鬼さん、ありがとうございました。

かめさんの家~1月行事~

2025-01-24

元旦にはお茶を習っていた入居者様が先生となりお茶を立て、みんなに振る舞って下さいました
1月12日は地域のさいの神の見学に行き、地域の方と話したり、焼きたての餅をいただいてみんなで食べました

また15日の小正月にかめさんの家では新年会を行いました
寺泊の魚市場で購入した魚を入居者様に捌いて頂き,昼食にみんなで食べました

15時の茶話会時はホットプレートで一人一人ホットケーキを焼いて好みのトッピングをして食べました

「うまくできなかった」「美味しそうだね」と会話をしながら、楽しいひと時を過ごしました


社会福祉法人 中越老人福祉協会
〒949-4353
〒949-4397(専用番号)
新潟県三島郡出雲崎町川西660-1
TEL.0258-78-3311
FAX.0258-78-3124
0
5
2
6
1
9
TOPへ戻る